稲太の貯蓄と旅ブログ

株10年、登山2年今後も続けるために時短や貯金してきた結果を伝えるブログです

半日で周れる!東京の観光で迷ったら神社を巡って御朱印集めはいかが?

こんにちは、稲太です

 

先日、東京に出張があったついでの最終日に東京で半日時間が空いたので何かできないかなと考えたところ、あるサイトにたどり着き、

 

そうだ!神社巡って御朱印を頂こう!

ということで回ってきました
 

 

   

御朱印って何だろう?

 知らない人もいるかもしれませんが、御朱印は神社仏閣への参拝の証としていただくものです

 

起源には諸説あるが、元々は寺社に写経を納めた際の受付印であったとする説が有力だそうです

 

最近は観光のついでに、御朱印を頂いて集めることがちょっとしたブームになっているようです

 

どうやって集めるの?

御朱印帳という御朱印を押してもらうためのものがあるので、それを持って行きます

 

基本的にはその御朱印帳がないと押してもらえませんが、忘れてしまった場合はその旨申し出ると和紙に押してもらうことも可能です

 

一般的には平均300円程度のお布施が必要です

(お寺や神社によっては500円など金額に違いがあります)

 

御朱印帳は平均1500円程度で、神社で売っていますが、神社ごとに変わった御朱印帳があったりするので、御朱印帳選びも大変です

 

ちなみに、私は伊勢神宮の御朱印帳がかっこよ過ぎて一目惚れしてそれを使っています

 

 

参り方について

1.鳥居をくぐる時に軽く一礼し境内に入ります
2.参道の中央は神様が通る道なので、左右どちらかに寄って歩きます
3.手水舎で手水をとり、心身を清めてから進みます

 →最近は手水の取り方の説明がある神社も多いです
4.軽く一礼してから強めに鈴を鳴らし、賽銭箱に静かに賽銭を入れて、二礼二拍手一礼の作法で拝礼します

5.帰りに鳥居をくぐった際も、一礼して帰ります

 

巡ってきた神社について

基本的に参考にしたサイトの通りに参拝してきました

流れは、下記の通りです

 

1.浅草神社

2.湯島天満宮

3.神田神社

4.東京大神宮

5.靖国神社

6.日枝神社(間に合わず)

7.明治神宮

 

参拝を開始した時間が遅かったので参拝できなかった神社(日枝神社)があり、残念でした

 

 

ここから本題です!

 

 まず、東京駅で荷物とお土産をロッカーに置いてスタートしました!

この時13時ごろです

 

浅草神社

 浅草神社

 

13時半ごろに到着!

 

主祭神及び御神体は創設者の3名で、一般の人を祀っていることから、神社の格としては低いそうです

 

Wikipediaによると明治の神仏分離により浅草寺とは別法人だそうです

また、招き猫発祥の地として最有力のようで、古い文献が多数残っているそうです

 

浅草寺が大きく、神社の方は片隅にあるという感じなので、結構スルーしがちですが綺麗で雰囲気良かったです

 

外国人観光客がめっちゃ多かったですね 

 

お参りして、御朱印を頂きました

浅草神社の御朱印

 

 

 神田神社

 神田神社

 

14時半ごろ到着しました!

 

神田神社は神田明神とも呼ばれており、

大黒様、恵比寿様、平将門が主祭神です

平将門に関連して勝負運の御利益があるそうです

 

架空の人物ですが、銭形平次の住居設定が神田神社の近くだったことから聖地にもなっているそうです

 

ちょっと高台になっており、裏口みたいなところから入ってしまいました

 

中ではアニメコラボイベントなどがありました

 

実はこの神社、ラブライブ!※の聖地らしく、関連のグッズなどもたくさん売っていて聖地巡礼している人も多かったです

ラブライブ!の御朱印帳もあったような気がします

 

 ※ラブライブ!はメディアミックス(アニメやゲーム、書籍など)で展開しているもので説明が難しいのでWikipedia等参照してください

 

御朱印はこんな感じ!

神田神社の御朱印

 

 

湯島天満宮 

湯島天満宮

 

湯島天満宮は神田神社から30分程度歩くと着きます

 15時くらいに着きました

 

 別名は湯島天神というらしいです

主祭神は天手力雄命(力、スポーツの神様)と

 菅原真(学問の神様)を祀っているので合格や勝利祈願に来る学生などが多いそうです

 

ここでは珍しくキティちゃんの御朱印帳がありました

湯島天満宮のキティちゃんの御朱印帳

 

御朱印帳も色々ありますね

 

 ここでの御朱印!

湯島天満宮の御朱印

 

 

東京大神宮

東京大神宮

 

16時前くらいに到着しました

 

ここの主祭神は天照大神と豊受大神で、恋愛などの御利益があるそうです

この神社は元は神社ではなく宗教活動の組織として開始したそうで、特殊な経歴のようです

また、昔ここの神社の母体となった組織が現在の神前結婚式の普及させたそうで、現在の神前結婚式のモデルケースを作ったそうです

 

小さいですが綺麗な神社でした

 

ここで賽銭がなくなったので、近くのコンビニに走ったりしました…

基本的に都会なので、近くにコンビニがあるのが便利ですね 

 

御朱印はこんな感じです

東京大神宮の御朱印

 

 

靖国神社 

 靖国神社

 

東京大神宮から歩いて15分程度と近かったので、ルートを外れて靖国神社に寄り道しました

 16時15分ごろに着きました

 

 主祭神は護国の英霊(明治維新〜第2次世界大戦まで)

元は国が管理していた神社で、将来的には国に返却する可能性があるため、神社本庁の配下の組織ではないそうです

 

 

靖国神社にも御朱印があります 

靖国神社の御朱印

 

 

日枝神社

 日枝神社

 

17時丁度ぐらいに到着しましたが御朱印受付に間に合わず…16時半まででしょうかね

また次回行きたいと思います

 

主祭神は大山咋神(別名は山王)で農耕の神様

国宝指定されている(菊一文字)則宗の太刀を所有しているそうです

 

途中で、国会議事堂前も通りました

 

ただ、今回の目的は神社の為、ちゃんと見る時間ありませんでした

 

明治神宮

明治神宮

 

明治神宮は18時前に到着しました
※明治神宮は季節により門が閉まる時間が違いますので注意してください

主祭神は明治天皇と皇后の昭憲皇太后です


おみくじが無く、それに代わるものとして大御心という明治天皇と昭憲皇太后が詠んだ和歌を授かるというものがあります
吉凶もなく、持ち帰ることが基本のため、みくじ掛けもありません


私が参拝した当日は、明治神宮前でよさこい祭りがあり、たくさんの人がいました
(原宿の竹下通りも近いので普段からもたくさんいますが…)

 

明治神宮の御朱印

明治神宮の御朱印

 

まとめ

御朱印集めはいかがでしたか?

一人でも複数人でもそんなにお金もかからず楽しめると思います

旅の思い出としても残ります! 

私も特に遠くに行った時は、二度と来ないかもしれないと思い

 

観光した先の大きな神社はなるべく寄って、御朱印を頂きに行くようになりました

 

ただし、スタンプラリーのような気持ちではなく、ちゃんとお参りして頂くようにしましょう!

 

そんな感じです!

 

関連記事

超パワースポットの大神神社と三輪山へ初詣と登拝してきました!

御朱印集めはここに行け!超有名な官幣大社と世界遺産指定の神社一覧

しまなみ海道チャリツアー体験レポその1

広告