稲太の貯蓄と旅ブログ

株10年、登山2年今後も続けるために時短や貯金してきた結果を伝えるブログです

貯金額に合わせて税金を上げたら物価が上がって最終的に円安になる?

こんにちは、稲太です。


最近の円が大きく動いていますね。

なんで円安になったり円高になったりするのかを考えてみました。

私も、外国為替保証金取引(FX)をやっていることもあるので、知識としていれておかねばということもあります。

ただし、これはひとまず日本で生活する人を中心に考えます。


お金:円(JPY)の話。


f:id:masa9088:20160429131426p:plain
この図は少し古いですが歴史的に見て、現在もまだまだ円高の状態ですね。



なぜ円高になるのか?

これにはいくつか理由があると思っています。

円は安全資産?

よくニュースで「比較的安全とされる円を買われ〜」という言葉を聞いたこともあると思います。


これは、正確にはみんな円を買っているという前提条件があります。
※今まで上がりっ放しですから…


具体的には、

①低金利の円を100万円借ります。
②100万円の円を売ってドルを買います。(▶︎ドル高)
③ドルを株などに投資します。(▶︎株価上昇)

金融市場が不安定化すると…

④株を売却(▶︎株価低下)
⑤ドルを売って、円を買います。(▶︎円高)
⑥円を返します。

これが、金融市場が不安定になったときに円高になる理由ですね。
買っている人は投資家ということになります。

でもこれじゃ、普段は円安になるんじゃないの?と思いますね。

日本は安全な国である。=戦争やテロがない

日本は比較的安全な国であるということがあります。

日本に住んでいると、地震や台風もあるし、災害は発生していると思いますが、備えもなされていることも多いので、それなりに何とかなっている部分もありますね。


こんな情報もあります。

【世界安全な国トップ10】
1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02
http://rocketnews24.com/2014/07/09/463592/

日本の物を買う

最近では円高ということもあり、物価が安いので観光客が爆買する現象がありました。
たくさん買い物する為に、他の国のお金を円に替えるため、円が高くなりますね。

この場合は、外国人観光客が円を買っているということとなります。



海外でお金が儲かった

最近のイベントである、クールジャパンや和食の文化遺産などによる、海外で日本の商品を売ることで、現地通貨がたくさん手に入る機会が増えています。
オリンピックはどちらかというと先ほどの観光客の増加による、影響となりますが、こちらは日本企業が海外で儲けた外貨を円に替えることで、円高が進むこととなります。

この場合は、日本企業が円を買っているということとなります。


円安政策してるのに!景気も悪いし!

そうですね。円安政策は日銀が色々やっています。

量的緩和

市場へお金をたくさん投入して、物価を下げよう。
よし、銀行は日銀にお金を預けると金利があるから、これを減らそう。
ということで、マイナス金利を取っています。

銀行はお金を使うようになることで、世の中のお金の量が増えて、手元にお金が増えるから景気も良くなるし、物価も上がるはず!

質的緩和

銀行が持っている国債を買い取って現金を持たせよう。
これで銀行はお金を使うはず!


上の二つは銀行がお金を投資することを働きかける政策ですね。
銀行が動かないと、変わらないので時間はかかります。

国が投資をする

公共事業や教育や文化、健康などの設備に投資をすると、そこに関わる人たちの利益になり、その人たちがお金を使えば景気が良くなり、物価も上がるはず!

税金を上げる

税金を上げて、国の投資に回せば景気が良くなり、物価も上がるはず!
▶︎でも低所得層は買い物できなくなって節約意識が高まり、逆効果も…


まとめ

結局はこれらのバランスがとれていないので、円高が進む状態ですね。
今行っている政策では、まだまだ弱いから、円高に傾いているという状況です。

もしかすると、海外投資家にお金を貸す場合の利息を上げると、変化があるかもしれませんが…取引量が減るだけかもしれませんね。
あとは超高所得者層と超低所得層の税金のバランスをとって、なるべく平均化することでお金を使える層が増えて景気が良くなるかもしれませんね。
貯金額で税金が変わるとか…。

そんなことしなくても、高所得層が寄付をする文化ができれば良いんだけどね〜。
宝くじあたんないかな!



そんな感じです。



こんなのも書いてみたり
www.ine-ta.com

広告