稲太の貯蓄と旅ブログ

株10年、登山2年今後も続けるために時短や貯金してきた結果を伝えるブログです

【奈良・三重・日本百名山・日本百景】奇跡的に晴れの大台ヶ原山に登山して幻想的な風景を観て来ました【2017年6月上旬】

大台ヶ原

こんにちは、稲太です

今回は奈良県と三重県の県境にある大台ヶ原山へ登ってきました

 

この大台ヶ原山は、「三重県最高地点」・「日本百名山」・「日本百景」・「日本の秘境100選」・「特別天然記念物」・「ユネスコからの生物圏保護区」など多くの指定がされています

 

 

 大台ヶ原山(おおだいがはらやま)とは

大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は奈良県三重県県境にある標高1695.1mである。最高点の一等三角点は基準点名が「大台ヶ原山」であるが、国土地理院による地図には日出ヶ岳(ひでがだけ)と表記され、三重県の最高峰である。三津河落山(さんずこうちさん)や経ヶ峰(きょうがみね)など、標高1400mから1600mの複数の山と、これらの山に囲まれた東西5 kmほどの台地状の地帯は大台ヶ原(おおだいがはら)と呼ばれ、奈良県吉野郡上北山村と同郡川上村および三重県多気郡大台町宮川村にまたがっている。

byWikipedia

大台ヶ原へのアクセス

基本的には車でのアクセスです

ビジターセンターという登山口と駐車場と色々設備があるのでそこまで車で行く事になります

 

今回は葛城インターで降りて、下道で行きました

ビジターセンターまでの山道はすれ違いもほぼなくスムーズでした

駐車場はそれなりに車がありましたが、駐車できないほどではありませんでした

観光バスも来ていたので、バスとのすれ違いは怖いですね

 

 

登山ルート

大台ヶ原ビジターセンター(11:45)〜日出ヶ岳(大台ヶ原山)山頂(12:40)〜昼食(13:20)〜正木峠(13:40)〜正木ヶ原〜お茶休憩〜大蛇(15:20)〜シオカラ吊橋(16:10)〜大台ヶ原ビジターセンター(17:00)

 

登山時間:5時15分

活動距離:7.7km

高低差 :269m

 

お手洗い:ビジターセンターのみ

自販機:ビジターセンターのみ

売店:ビジターセンターのみ

宿泊施設:ビジターセンターのみ

 

登山はこんな感じです

 

大台ヶ原ビジターセンター

大台ヶ原の登山口!ここから出発です

 

大台ヶ原

めちゃ天気良いです!

 

大台ヶ原山山頂

サクッと山頂!空が広い!

 

大台ヶ原山三角点

三角点!大台ヶ原山ではなく正式名称の日出ヶ岳という名前になっています

 

大台ヶ原山頂展望台

山頂展望台からの景色です

 

大台ヶ原のシロヤシオ

シロヤシオがめっちゃ咲いていました

 

大台ヶ原の正木峠

正木峠に来ました

 

大台ヶ原の枯れトウヒ

枯れたトウヒとミヤコザサがたくさん生えてます

すごい変わった風景です

 

大台ヶ原の枯れトウヒ

 

大台ヶ原のミヤコザサ

整備された下り階段が続きます

 

大台ヶ原のミヤコザサ

 

大台ヶ原の枯れトウヒ

降りて来ました

遠くに降りて来た階段が見えますね

大台ヶ原の神武天皇

途中に神武天皇の像がありました

何か曰くがあるのかな?

大台ヶ原の大蛇ぐら

大蛇ぐらからの景色です!

うーん、伝わらない…

大台ヶ原の大蛇ぐら

大蛇ぐらからのパノラマ!

 

大台ヶ原のシオカラ吊橋

シオカラ吊橋の下の川でゆっくりして…

 

戻って来ました

 

写真ではだいぶ伝わらないと思いますが、めっちゃ良かったです

もっと朝早くとか夕方、季節も秋とかに来ると風景も変わりそうですね

 

ブログ書いている時に知ったのですが、西大台という別のルートもあって、申請しないといけない特別なルートのようです

また行ってみたいなぁ

 

そんな感じです! 

 

GoogleMapで確認

 

こちらもいかが? 

広告